日本の健康保険とアメリカの保険事情

日本国内で働いているなら、国民健康保険や会社が半分負担すると謳っている健康保険に加入しているでしょう。

日本では、国民の全員が公的な保険に加入しているため、いざ病院にかかるときには実際の料金の30%で済みます。

ところが、アメリカには、日本のような国民皆保険が存在しません。

Contents

健康は自己責任

アメリカは自由の国。

健康についても自己責任といいます。

そのため、日本のような国民皆保険は存在せず、65歳以上と障害者向けのMedicareと、低所得者等(low-income adults, children, pregnant women, elderly adults and people with disabilities)向けのMedicaidの2種類だけです。

つまり、一般的な人の国の保険(federal health insurance)はなく、「普通の人は民間の保険に入ってネ」というスタンス。

日本では、まったく病院にかかることがない人でも年間10万円以上払います。

でも、アメリカでは健康であれば、余計な費用がかからないというわけ。

ある意味、アメリカは自由で太っ腹と言えるかもしれません。

求人情報においても、日本なら福利厚生の欄に「社会保険」と書かれていますが、アメリカでは、その項目はないということになります。

救急車は「有料」が当たり前

シンガポールでは救急搬送された場合、その救急度合いによって5,000~料金が請求されると言います。

「蚊に刺されてかゆい。」という理由だけで救急車を呼んでも無料の日本とは違い、実に理にかなった制度だと言えます。

アメリカでは州ごとに法律(state law)が違うように、救急車の料金も異なります。

最も高額なのはハワイ。

1回呼ぶだけで70,000円~請求されるのは有名な話です。

ハワイに行くときは、バリバリの健康状態で行きたいですね。

日本でも「救急車1回呼べば3万円」くらいの法律にしてしまえば、「薬がなくなったので。」とかいうアホな理由で救急車を呼ぶ、おバカさんも減ることでしょう。

ちなみに、救急車は「ambulance」、救急車にかかれている「paramedic」は「救急救命士」という意味。

引用:http://photozou.jp/photo/show/1816345/140284611

民間保険を英語で言うと?

民間保険を英語で言うと「private insurance」。

民間の医療保険だと「private medical insurance」。

医療保険以外にも、life insurance(生命保険)、fire insurance(火災保険)、travel insurance(旅行保険)という用語もおさえておきたいところ。

保険に加入するには「buy」や「get」を使います。

contract(契約)という単語も必須ですね。

ちなみに、消防訓練のことを「a fire drill」と言います。